FLYING POSTMAN PRESS

新作ホラー、じわじわ迫りくる恐怖

“幽霊”目線で映す『プレゼンス 存在』
連続殺人鬼映画の新顔『ロングレッグス』
じわじわと恐怖が迫りくる新作ホラー

 視点がユニークでカメラワークの妙を味わえる1本に、最凶の連続殺人鬼との戦いを描いた1本。じわじわと恐怖が迫りくる、今春公開の新作ホラー2本を紹介する。



全編を“幽霊”目線で描く新感覚ホラー
スティーヴン・ソダーバーグ監督の挑戦

 スティーヴン・ソダーバーグ監督が、『ジェラシック・パーク』(1993)や『パニック・ルーム』(2002)などを手がけた脚本家のデヴィッド・コープとタッグを組み、初めてホラー映画を完成させた。大きな屋敷に取り憑く“幽霊”の目線から、そこに越してきた崩壊寸前の家族に降りかかる不可解な出来事をスリリング、かつエモーショナルに映していく。

 息子を溺愛する母にルーシー・リュー、家族の絆を取り戻そうとする父にNetflixシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』(2016)などに出演するクリス・サリヴァン、キーマンとなる娘にカナダ出身のカリーナ・リャン。

 ありそうでなかった“幽霊一人称”ホラー。超常現象の描き方を大胆に更新する、新感覚の1本が誕生した。


point of view

 とにかく、カメラワークが見ものだ。“幽霊”目線の撮影を担ったのはスティーヴン・ソダーバーグ監督本人。超常現象を起こすのは“幽霊”であり、当然ながらそれを体験する家族は動揺し、恐れ、苦悩するのだが、事を起こした“幽霊”もまた自分のアクションが家族を動揺させていることに動揺し、恐れ、苦悩している様子がその映像から見て取れる。それは、超常現象の被害者と加害者、両方の恐怖がじわじわと迫りくる映像であり、新感覚だ。アイディアが斬新なだけに“出オチ”となりかねない映画だが、ちゃんと胸に響くものになっているのは、やはりスティーヴン・ソダーバーグのセンスのなせる業か。チャレンジ精神と匠の技が噛み合った1本に仕上がっている。


『プレゼンス 存在』

https://longride.jp/presence/

2024年/アメリカ/84分/PG12

監督 スティーヴン・ソダーバーグ
出演 ルーシー・リュー クリス・サリヴァン カリーナ・リャン エディ・メデイ ウェスト・マルホランド ほか
配給 ロングライド

※3月7日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて全国公開

©2024 The Spectral Spirit Company. All Rights Reserved.



惨殺現場に残された“彼”からの暗号文
連続殺人鬼映画に新風を吹き込む

 2024年公開の独立系ホラー映画における全米最高のオープニング成績を収め、インディペンデント系のホラー映画として過去10年で最高の全米興行収入を記録。さらに、2024年公開のインディペンデント作品において全米興行収入成績1位を記録したサイコホラー。

 ごく平凡な家族の父親が妻子を惨殺したのち、自ら命を絶つという不可解な殺人事件が過去30年で10回も発生。この難事件の捜査チームに抜擢されたFBI新人捜査官の姿を描いていく。

 『イット・フォローズ』(2014)で注目されたマイカ・モンローが主人公のFBI捜査官を深い闇をまとって演じ、ニコラス・ケイジが連続殺人鬼を凶悪に体現。俳優としても活躍するオズグッド・パーキンスが脚本と監督を担い、その才能を示している。

 自ら現場に暗号文を書き残す連続殺人鬼の正体とは──。未知の恐怖と衝撃が待ち受けるクライマックス、悪夢のようなひとときを。


point of view

 自らも闇を背負った新人捜査官が難事件に身を投じ、神出鬼没の殺人鬼はなんらかの法則に則って猟奇的な犯行を繰り返し、オカルト的なシンボルが事件の真相を究明する鍵としてちりばめられている。ニコラス・ケイジが演じる連続殺人鬼“ロングレッグス”のキャラクターはルックス、言動共にぶっ飛んでいて、サイコホラー史に残るぐらいヤバい。そしてもちろん、クライマックスは恐怖と狂気の波状攻撃にさらされる。わかりやすく伝えるならば、『羊たちの沈黙』(1991)や『セブン』(1995)の系譜を継ぐ1本と言える。観ているこちらも主人公同様にじわじわと精神的に追い詰められる、連続殺人鬼映画の新たな秀作。忘れたくても忘れられない、インパクト大の映画体験を。


『ロングレッグス』

https://movies.shochiku.co.jp/longlegs/

2023年/アメリカ/101分/PG12

監督・脚本 オズグッド・パーキンス
出演 マイカ・モンロー ニコラス・ケイジ ブレア・アンダーウッド アリシア・ウィット ほか
配給 松竹

※3月14日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開

©MMXXIII C2 Motion Picture Group, LLC. All Rights Reserved.