EVENTART
貴重な国宝がずらり! 地下の正倉院と呼ばれる美しき出土品の数々を大野城で。
- 福岡
大野城市市制50周年を記念した特別展「よみがえる黄金の宝 国宝 宮地嶽古墳出土宝物の世界」が大野城心のふるさと館にて好評開催中。
玄界灘の海上交通を担い、ヤマト王権と深い繋がりのある人物に捧げられた金銅製の馬具、さらには大型の金銅装大刀など豊富な副葬品は一括して国宝に指定されている。海を望む宮地嶽神社境内に築造された「宮地嶽古墳」の被葬者は、まさに海を治めた首長ともいえ、副葬された金銅製馬具や金銅装頭椎大刀などの黄金に輝く絢燗豪華な品々は美の精華と評され「地下の正倉院」ともいわれている。
本展では、黄金に輝く絢爛豪華な宮地嶽古墳出土品が一堂に会す貴重な機会。周辺古墳出土品、正倉院 宝物再現模造品と併せて古代の美と技を存分に楽しめる。その他にも、真鍮ボタンとアクセサリー作りのワークショップなど盛りだくさん。会期中は来場者特典として毎日「愛馬シールキット」をプレゼント(なくなり次第終了)。「国宝 宮地嶽古墳出土品」や周辺の古墳出土品、「正倉院宝物」の再現模造品を通して、古代の美と技について紹介している。しかも大野城市民は市制50周年を記念して入場料無料。芸術の秋、貴重な国宝の数々を堪能してほしい。
大野城市市制50周年記念
特別展 よみがえる黄金の宝 国宝 宮地嶽古墳出土宝物の世界
会 期:10月22日(土)〜12月18日(日)
会 場:大野城心のふるさと館(福岡県大野城市曙町3丁目8-3)
開場時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
休 館 日:月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)
入 場 料:一般300円、高校生以下無料、大野城市民無料(住所がわかるものを提示)
http://www.onojo-occm.jp/li/150/20220321091734.html